第36回NISSANCUP神奈川トライアスロン大会
兼 神奈川選手権大会
第27回JTU関東ブロックトライアスロン選手権大会
ボランティア 活動案内
このたびは本大会のボランティアとしてご協力いただくことになり、ありがとうございます。
ボランティアの皆さん向けの情報を下記に掲載いたしますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
※当日、資料の紙での配布は行いませんのでご了承ください
※当日、スマホ等で確認いただければ、印刷は不要です(印刷される場合も、ご自身で必要最低限の資料を取捨選択ください)
●活動日:2022年7月3日(日)
●集合場所:日産自動車追浜工場内 大会本部(第4通用門より工場内へご入場ください。)
●集合時間:07:00
※事前にご連絡いただいている、奥村さん、上村さん、糸賀さんは、07:15までに集合ください。
会場へのアクセス
- 会場までのアクセス
- 最寄駅:京急追浜駅から約2km(徒歩約25 分)
- バス:追浜駅からバスあり(田浦・深浦循環バス [田17]東京ファイン前下⾞)
- 駐車証:大会関係者駐車証(7月3日(日)分)
お車でお越しの方(川西さん、浜口さん)は駐車申請済です。「駐車証」を印刷して会場へお越しください。
第4通用門から入場いただき、「大会TO、運営者用」の駐車場へ駐車ください。(スロープを上った上の、屋上駐車場です)
駐車の際には、フロントガラスから見える位置に掲示してください。
活動概要
- 活動日時:2022 年7 月3 日(日) 07:00 〜 16:30 ※レース終了後に解散
- 活動場所:日産自動車追浜工場内
- 日当:2,000円(交通費相当額、全員一律支給)
- 昼食:あり
- 保険:大会側で傷害保険に加⼊(コロナウイルス感染症は対象外)
※万が一、事故や怪我があった場合には、保険適用範囲内で対応しますのでお申し出ください。
服装(ドレスコード)
- 上半身は、白系のポロシャツ・T シャツを着用ください。
- 上から、ボランティア用の⻩⾊ビブスを着用いただきます。(活動前に配布し、終了後に回収します)
- それ以外は、動きやすい服装・靴でご来場ください。
- 小さめのウェストポーチなどに、水分や貴重品などを入れて活動いただいて大丈夫です。
- 雨天の場合は、雨合羽をご準備ください。活動中の傘の使用はNG です。
- 活動時にはマスクの着用をお願いいたします。
※TOKYO2020のボトムのジャージや、ウェストポーチなど、着用いただいてOKです。
健康管理
●「体温・健康管理・行動記録シート」★当日提出が必要
1週間前(6/27(月))からの健康チェックシートの記入をお願いします。
PDFかExcelのいずれかを印刷して、記載の上で会場へお持ちください。
◇体温・健康管理・行動記録シートpdf
◇体温・健康管理・行動記録シートxlsx
●「参加同意書」★当日提出が必要
ボランティアで参加いただく皆さんも、選手用の「参加同意書」への記入をお願いします。
「氏名」と「選手解答欄」のチェックを入れていただければOKです。
PDFかExcelのいずれかを印刷して、記載の上で会場へお持ちください。
●コロナウイルス感染防止ガイドライン
本大会は、日本トライアスロン連合(JTU)のコロナウイルス感染防止ガイドラインに基づいて運営します。
活動前に、ご一読をお願いします。
◇ 2022年トライアスロン大会での新型コロナウイルス感染防止ガイドライン(JTU)(リンク)
運営スタッフ
テクニカルオフィシャル(TO、審判員)64名と、ボランティア9名の、総勢73名で大会を運営します。
この他に、機材設営の業者さん、計測関連の業者さんなども一緒に活動しますのでよろしくお願いします。
<テクニカルオフィシャル(TO)参加者> 64名
◇TO配置リスト
<ボランティア参加者> 9名
◇ボランティア配置リスト
・三河春香さん
・北村智善さん
・伊奈浩幸さん
・奧村智明さん(07:15頃到着予定)
・上村明子さん(07:15頃到着予定)
・糸賀弘清さん(07:15頃到着予定)
・川西利治さん
・久保田雅恵さん
・浜口統一さん
業務概要
7:00に本部に集合いただいた後、ボランティア配置リストの業務をお願いして対応いただきます。
現場にて、テクニカルオフィシャル(TO)より、業務の内容をご説明いたしますのでよろしくお願いいたします。
※当日の状況に応じて、計画している業務とは別の業務をお願いすることもありますので、その時はよろしくお願いいたします。
・選手受付
・エイドステーション(給水)
・コース設営・撤収
・コース誘導・管理
・その他運営補助
資料一覧
運営関連資料の一覧となります。
すべての資料に目を通さなくても、どのような資料があるのかを一度ご確認ください。
テクニカルオフィシャル(TO)の皆さんは、こちらの資料に従って活動をします。
ボランティアの皆さんにも、こちらの内容に準じた業務を都度依頼させていただくこととなります。
<大会運営資料>
◇競技運営マニュアル(TO用) *0.9版(更新予定)
◇競技運営スケジュール *0.9版(更新予定)
◇会場・コースマップ
◇トランジションエリアレイアウト図 *準備中
<選手向け情報> ※選手は、下記の情報を参考にされていますので、問い合わせされた場合など、必要に応じて参照ください。
◇最終案内 *準備中
◇オンライン競技説明会(スプリント/一般)(リンク) *準備中
◇スタートリスト1_スプリント *準備中
◇スタートリスト2_一般 *準備中
◇スタートリスト3_関東ブロック選手権 *準備中
大会関連情報
1.KnTUオフィシャルサイト(リンク)
2.KnTU Facebookページ(リンク)
お問い合わせ先
<大会前日(7/2)まで>
⼀般社団法人神奈川県トライアスロン連合 技術委員会
中丸 明寛
E-mail : nakamaru.a@fujitsu.com, 電話番号 : 090-4662-8457
※別途作成している、ボランティア用LINEグループでの連絡でもOKです。
<大会当日(7/3)>
⼀般社団法人神奈川県トライアスロン連合
杉浦 真由美
電話番号:070-3236-2277
※ボランティアメンバ内での連絡は、LINEグループを活用いただいてOKです。