第10回横浜シーサイドトライアスロン大会 Technical Official 関係資料
このたびは第10回横浜シーサイドトライアスロン大会のTOとしてご協力いただくことになり、ありがとうございます。
TOの皆さん向けの「お知らせ」および「資料」につきましては、下記に順次掲載いたしますので事前にご確認いただけますようお願いいたします(当日の資料の紙での配布は行いませんのでご了承ください)。
なお下記の情報は大会直前まで随時更新いたしますので、ご確認をよろしくお願いいたします。
疑問点や質問等がありましたら下記までお願いいたします。
・今大会 チームリーダ(TL) 岩田 聖市 <s-iwata1985@mx7.ttcn.ne.jp>
・今大会 技術代表(TD) 宮城 信隆 <nobutakaka3413184@icloud.com>
<資料>
●TO配置一覧(9/25時点)
●競技運営マニュアル
・スイムOPマニュアル
・バイクOPマニュアル
・ランOPマニュアル
・トランジションOPマニュアル
・フィニッシュOPマニュアル
・無線アプリZello(試行)OPマニュアル
●選手競技説明会資料(日本語版)
・選手競技説明会資料(英語版)
●台風によるコース/計測変更について
●緊急車両移動経路について
●警備計画_1 ~スイム
・警備計画_2 ~ラン
・警備計画_3 ~バイク(全体概要含む)
<当日朝の集合時間について>
・大会当日朝の集合時間は、八景大橋に朝6時30分となります。公共交通機関にて来場される方で時間に間に合わない方は配置等配慮いたしますので事前にメールにてお知らせください(応募時に遅刻を記載いただいている方は配慮済みですので、記載いただいた時間にお越しください)。
・入島後、トランジションエリア横のKnTUテントにて受付をお願いいたします。
※雨の場合は、透明なレインウェアをTOシャツの上に着る、又は色付きでもレインウェアの上にTOシャツを着ることはOKです。
<大会前日の集合時間について>
・大会前日(28日)に各チーフの方には前日競技説明会(4 回目)に参加し、選手質問対応をお願いします。最終回後にスタッフミーティングを実施します。
<自家用車/オートバーにて来場の方へ>
・自家用車で来場(一覧で「車両登録」が「○」となっている方)の方およびオートバイで来られる方は、「海の公園・駐車場」および「海の公園・駐輪場」に駐車ください。当日朝の競技スタッフ受付時に「駐車券」および「駐輪券」を必ずご持参ください。また、大会前日はオートバイ/自転車の島内持込みは一切できません。あらかじめご了承ください。
<スイム担当の方へ>
・配置が「スイム」になっている方は、海に入っての業務をお願いする場合がありますので、恐れ入りますが当日水に濡れてもよい服装と着替えをご持参いただきますようお願いいたします。
<大会関連情報>
1.大会オフィシャルサイト
2.海の公園 柴口駐車場
3.KnTUオフィシャルサイト
4.KnTU facebookページ
<お問合せ先>
・一般社団法人神奈川県トライアスロン連合事務局 : info@kn-tu.or.jp
<更新履歴>
2019/08/16 初版リリース
2019/08/29 TO配置一覧 更新
2019/09/13 競技運営マニュアル スイムOPマニュアル バイクOPマニュアル ランOPマニュアル トランジションOPマニュアル フィニッシュOPマニュアル 選手向け参加案内 警備計画1/2/3 リリース
2019/09/20 無線アプリZello(試行)OPマニュアル リリース
2019/09/23 TO配置一覧 更新
2019/09/25 TO配置一覧 競技運営マニュアル スイムOPマニュアル ランOPマニュアル トランジションOPマニュアル 更新
2019/09/26 フィニッシュOPマニュアル 更新、台風によるコース/計測変更について リリース
2019/09/27 スイムOPマニュアル 競技運営マニュアル 更新、選手競技説明会資料(日本語版) 選手競技説明会資料(英語版) 緊急車両移動経路について リリース